秋保には東日本大震災後に出来たお店がたくさんあります。
その中で今年出来た最新店舗情報です。
『もりそばsin』です。
なかなか渋い場所、小高い場所にできた店です。
県道秋保街道から南に一本入った側の道にあります。
県道の1/30くらいの交通量の道です。
ホテル緑水亭の登り口のあたりにあります。
こちらの場所はもともと間口が狭い土地のため
4~5台の駐車スペースしかとれないようです。
これからおいしいが広がるので駐車場問題が出そうです。
この度は家から歩いて行ってみました。
このころはギリ広まる前でしたので
車は1台しか止まってなかったです。
おいしいのは分かると人は伝播するので激混み必死でしょう。
まだしばらく限定メニューで始めておるようでした。
かけそばともりそばでの勝負。
それに山形でいうおかずと呼ばれるものがオードブルでつきます。
大枠で言うとこんな感じの蕎麦屋さんなのですが
ここからが違います。
とてもおしゃれなんです。もうしゃれたクラスのカフェですね。
新築の建物の採光が行き届いたFIXで囲まれた席に
橋から包、器と落ち着いた同じトーンの色で合わせております。
店内はジャズが流れて、美しい定員さん達が親切に説明してくれます。
先程も言いました通り、しばらく限定メニューなのでかけそばともりそばだけです。
今回は蕎麦屋なので、自分では冷たいそばと決めているのでもりそばにしました。
まず、あらかじめ用意されたオードブルが出てきます。
キュウリの浅漬は程よい塩気、冷奴にオリーブと塩をまぶして、燻製の煮卵、鴨肉のスライス
4品乗ってますが、これがどれをとってもおいしい。
ゆっくりとそちらを楽しみ、食べ終わる頃に細麺そばがやってきます。
細麺そばの量は少なめ、なるほどおしゃれな店は量も少ないのか!と納得しつつ
あ、そういえば店員さんが最初に細麺そばが出てあとから
太麺そばが出てくると案内してくれていたことを思い出した。
蕎麦風味、腰、つゆとの調和、旨味絶品でした。
↓ちなみにあたたかい蕎麦です。
住所:宮城県仙台市太白区秋保町湯元字石名坂17-1
電話:022-200-2285
営業情報:11:00〜15:00※売り切れ次第終了、夜の営業(17:30~20:30)は応相談
定休日:月曜、第2•4火曜、ほか不定休あり