こっそりうまいラーメン屋を見つけた。仙台港近く『らーめんONE』

これうま

全国有数の車線数がごったがえす交差点のある
このエリアを一丁目はないのに『六丁の目』という。

昔からなんで「の」がつくのだろうと違和感を覚える。
今はもう「六丁の目の交差点を右」とか普通に使ってます。

このあたりに六丁目まである町はないです。
改めて「の」だってよ~プっププ~(笑)
と、ひと笑いする。
※今調べたら、交差点だけは「六丁目」と「の」は書いてないけど
「ろくちょうのめ交差点」と呼びます。なぜ??

なんか変な名前だけど「の」がなかったらの世界線も見てみましょう。
「国道4号バイパスを北上して4つ目の六丁目の信号を右折してね」・・・「どこの六丁目?」
とか「先日六丁目においしい寿司屋が出来たよ」・・・「どこの六丁目?」
となってしまい、ひと手間説明するのがめんどくさくなるので
「の」を付けることにより、個性が高まるのね!
そのため「の」をつけることとしました。。。説。

さて、国道4号バイパスを右折すると、産業道路と呼ばれる道が東に向かいます。
ここから15分くらいで仙台港に着きます。
この産業道路は中学生のころからありますが、これといった店が何もなく
工業専用地域の工場系の建物だけがずっと続いておりました。
夜中の3時ころ、仙台港へ釣りに出かけるとき、自転車でこの道を通るのはつまらなかった。

今や、ありとあらゆる飲食店、スーパー、ドン・キホーテまであり
地下鉄東西線の六丁の目駅まである。
いや~変わったね~

今回は『らーめんONE』に行ってきました。
夜の21時までやっているのがポイントです。

仙台港エリアは昔、若い人が集まるところでした。
なんだかやんちゃな人はゼロヨンと呼ばれる、車の400m走をやっていたり
片側車線に車がずら~っと並んで止まっていて、若い女の子がふたりくらい乗っており
左側の車線を男の人が複数で乗っていて、女の子たちに声を掛けて、気が合えば遊びに行く
いわゆるナンパというのか、今でいうと出会い系とでもいうのでしょうか?

今はもうそんな風潮はないでしょうが、お店は若い人で賑わってました。
生姜ラーメンを頼みました。
たっぷりの生姜がすりおろしで入っていて、節系がスッキリとおいしいです。
麺はコシの強い中太麺です。
鶏と豚のチャーシューがうまく、煮卵は甘めです。




チャーシュー丼もおいしくいただきました。

らーめんONE
宮城県仙台市宮城野区中野1-2-36
営業時間11:00〜15:00 平日18:00〜21:00 土日祝17:30〜21:00
(ラストオーダー15:00 21:00)
定休日無し 022-765-9772
駐車場15台
タイトルとURLをコピーしました