『らーめん 健心』がうますぎた。

これうま

天童市におったので、近辺でお昼の営業が遅くまでやっているラーメン屋さんを探すと
おいしそうなところを見つけたので行ってみることとする。

お昼の部は大体が14時に締めてしまいます。
長いと15時までとかで、それ以上は夜の部まで通しでやっているところになります。
通しでやっているところには敬意を評します。ありがたいです。

こちらの人気店なのは14時30分のラストオーダーですので、それに合わせて向かいました。
ここは天童市っぽいのに、山形市のようでした。

そうそう山形市と言ったら
山形市のラーメン消費額が3年連続で日本一となった。

2024年のラーメンの1世帯あたり支出額は2万2389円だった。
2位の新潟市(1万6292円)
3位の仙台市(1万5534円)を大きく引き離した。
2位も3位も山形市に触れている~
山形はラーメンの名店が蕎麦屋さんの場合もあるので
ラーメン文化が独特です。

しかも2位との差が年々離れていく独走状態なのです。
恐ろしや山形市民、一体どんだけラーメン食べているのでしょうか!?
2万2389/12ヶ月ですとひと月あたり1865円となるので
山形市民は、概ね月に2回はラーメン屋に訪れる計算となります。

さて、恐ろしくラーメンを食べる山形市にあるのがここ『健心』です。
14時過ぎに店につくと10台くらい停められる駐車場は一杯で
取り急ぎボードに名前を書いて待とうかと店に近づくと
どうやら駐車場に停めた人のみ入店の許可が出るようでした。



ラストオーダーの時間がせまっていて焦りましたが
5分ほどで1台の空きが出来ましたので駐車して店内入場許可を得ました。
ワンコたちはお留守してもらい、食事の後は大好きな天童公園に連れていくこととします。
店内で食券を購入すると割とすぐにテーブルに着くことが出来ました。


鶏醤油らーめんにしました。
鶏のガッチリと決まったスープに醤油の風味とベストマッチ
お雑煮のような雰囲気の味わいです。
麺も腰のあるストレート細麺で好きなタイプ。



ちなみに鶏しおらーめんの方がどうやら有名のようですね。
ちなみに鶏しおラーメンはさらに澄んだ鶏のスープが濃いです。
鶏が苦手な人は厳しいけれど、鶏好きにはたまりません!
煮卵はトッピングです。

健心
住所:〒990-2175 山形県山形市中野目438−2
電話:023-676-7829
営業時間:月・木・金 10:45~14:30/17:00~19:30
火・土・日 10:45~14:30
定休日:水曜日

 

タイトルとURLをコピーしました